More Than Just Packaging…
パッケージを超えた、
その先にあるものを目指して
私たちパックプラスは、容器包装分野における技術革新と発展を追求し、環境と社会に調和した製品とサービスを提供することを使命としています。
容器包装は文化や流通の進化とともに、その役割を広げてきました。中でも軟包材は、他の容器形態に比べて材料使用量が少なく、低体積という優れた特性を持つため、その環境対応能力が注目されています。さらに、ライフサイクルアセスメント(LCA)におけるCO2排出量の少なさから、未来の持続可能な容器としての可能性を秘めています。当社は、この軟包材を中核とした開発と提供を通じて、環境負荷の軽減とお客様の多様なニーズへの対応を目指しています。
私たちの事業は、軟包材そのものの開発にとどまらず、それを活かすための充填・包装関連設備、さらに周辺サービスへと幅広く展開しています。これらはすべて「お客様の問題解決」と「お客様の満足」を最優先するという理念のもとで構築されています。高機能・高品質な製品はもちろんのこと、独自の技術開発や高い製品デザイン力を活かし、信頼されるソリューションを提供することが私たちの強みです。
また、私たちは単に製品だけでなく、人を大切にする企業として、お客様、業界、そして社会全体の発展に貢献することを目標にしています。グローバルな市場でも活躍し、「世界中のお客様から必要とされる企業」として存在し続けるべく、持続可能な社会の実現に真摯に取り組んでいます。
これからも、私たちは、変化する時代とお客様のニーズに柔軟に応え、新しい価値を創造し続けることで、皆さまとともに未来を切り拓いて参ります。
代表取締役社長 田端 芳強
企業姿勢
More Than Just Packaging...
単に包装材を製造・販売するのではなく、「知的創造パッケージングメーカー」として、お客様や市場のニーズに合った、他社には真似できない、ユニークで、差別化された、「+α」がある商品やサービスの開発、提供を通じ、パッケージングでのイノベーションを目指しています。
社名の由来
単なるパッケージ(Pac)の製造・販売に留まらず、「+α」のサービスの提供、パッケージングにおけるイノベーションを目指すという思いを込め、「ポジティブ」、「さらに」、「進化」といった意味を持つ、Plus(プラス)という言葉を組み合わせ、「パックプラス」という社名が生まれました。
また、マークは、「Packaging」、「Product」、「Personality」、「Partnership」の頭文字—4つの「P」が集まったものであり、お客様やご協力会社様とのパートナーシップを大切にし、社員それぞれの個性を活かした発想や工夫で、新しい製品やサービスが生み出されるというスピリットを表しています。